« 2008Nov.シンガポール (9) : おみやげを振り返る | トップページ | 2008Nov.シンガポール (11) : 成田空港行きを振り返る »

2008Nov.シンガポール (10) : クレジットカードの使い勝手を振り返る

前回の更新から10日以上空いちゃいましたよ。
振り返るシリーズの最後はクレジットカードの使い勝手を振り返ります。

今回私が持っていったカードは
・ANA-JCB-Gold(メイン)
・そごうミレニアム-SAISON-Master(サブ)
の2枚。
ANAマイラーですからなるべくJCBを使いたいところですが、
使用可否はこんな感じでした。

-JCBで決済したところ-
・ホテル(ゴールデン・ランドマーク・ホテル)
・免税店(チャンギ空港内DFS)
-JCBで決済できるようだったけど現金を使ったところ-
・ナイトサファリ チケット売り場
・スーパーマーケット(COLD STORAGE)
-JCBで決済できずMasterを使ったところ-
・シンガポールフライヤー チケット売り場
・シンガポール国立博物館 チケット自動販売機

やっぱりJCB1枚でOKというわけには行きませんでした。
なおかつホーカーセンターやフードコートではカードは使えませんから、
ある程度の現金を持っておくことも必須。

中でも一番困ったのがシンガポール国立博物館です。
後で旅行記でも詳しく書く予定ですけど、チケットの自動販売機が
現金を受け付けないのです。
使えるのはVISAとMasterとシンガポールの銀行のキャッシュカード(おそらく)のみ。
対面式のチケット売り場もあったのかも知れないけれど
すぐには見つからなかったし。
念のためにMaster持ってきてよかった、とつくづく思いました。

次からは時系列で旅の様子を追いかけていきます。
成田空港に向かうところから家に帰ってくるところまで、
4日間の様子をみっちりと。

|

« 2008Nov.シンガポール (9) : おみやげを振り返る | トップページ | 2008Nov.シンガポール (11) : 成田空港行きを振り返る »

2008Nov.シンガポール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008Nov.シンガポール (10) : クレジットカードの使い勝手を振り返る:

« 2008Nov.シンガポール (9) : おみやげを振り返る | トップページ | 2008Nov.シンガポール (11) : 成田空港行きを振り返る »