« 2008Nov.シンガポール(1):まずは総括 | トップページ | 2008Nov.シンガポール (3) : 飛行機を振り返る »

2008Nov.シンガポール (2) : 両替の結果を振り返る

今回の旅行でシンガポールドルの入手に使った方法は、現金の両替と
クレジットカードでのキャッシングの2通り。
その結果を振り返ります。

11月1日夕方、シンガポールチャンギ空港のUOB(Universal Overseas Bank・
大華銀行)の両替所でのレートは100JPY=1.494SGD。
日本円から見た言い方だと1ドル=66円93銭。
同じ日に日本(成田空港)で両替するより断然お得。
極端に円高が進んだときに「いまのうちに日本で両替しておいたほうがいいかも」
と思ったこともあったのですが、そんな時でも日本でのレートは1ドル=70円を
割ることはありませんでしたから、やっぱり現地で両替するのが正解でした。

同じタイミングで、空港にあったATMを使ってキャッシングもしています。
使ったATMはRBSグループのABN AMROのもの。
使ったカードはSAISON-Masterなので、cirrus経由ですね。
請求は11/3付けで上がってきていて、日本円に換算した額は6589円。
1ドル=65円89銭ってことだ。
10/31~11/3の間は土日を挟んでいて為替レートは大きく動いていないから、
キャッシングしたほうがお得だったってことかしらん。

シンガポールにはやたらとATMがたくさんありました。
空港やMRT(地下鉄)の駅はもちろんのこと、ショッピングセンターにもあるし、
フツーの街角やレジャー施設にまで、本当に至るところにあります。
なので、両替するのは最小限にして、現金が足りなくなったら
その都度キャッシングするのも賢いやり方なのかもしれません。

あ、ただキャッシング=借金であることには変わりないので、
早く返さないと利子がかさむばかり。
借りたお金は明日セゾンカウンターで返してこようと思います。

P1010451
シンガポール・フライヤーの下にもATMがあるぞ。

|

« 2008Nov.シンガポール(1):まずは総括 | トップページ | 2008Nov.シンガポール (3) : 飛行機を振り返る »

2008Nov.シンガポール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008Nov.シンガポール (2) : 両替の結果を振り返る:

« 2008Nov.シンガポール(1):まずは総括 | トップページ | 2008Nov.シンガポール (3) : 飛行機を振り返る »