« 2008Nov.シンガポール (8) : 入出国を振り返る | トップページ | 2008Nov.シンガポール (10) : クレジットカードの使い勝手を振り返る »

2008Nov.シンガポール (9) : おみやげを振り返る

「~を振り返る」のシリーズはあと2回くらいにして、その後は時系列で出来事を追っていく
いつもの旅行記に切り替えますよ。

今回振り返るのはおみやげ。
海外旅行のおみやげって難しいんですよね。
特に会社で配るようなものは。
・「シンガポールに行ってきました!」というのがストレートに表現できる
・個別に配りやすい
・そこそこ意表も突きたい
・お値段もそこそこがいい
っていう条件を満たすのはなかなか難しいのです。

今回私が買ってきたおみやげはこちら。

081106205237
全部スーパーマーケットで買い揃えました。
写真上にあるのはマーライオンクッキーのマンゴー味(左)とチョコレート味。
ブギス・ジャンクションの中にあるCOLD STORAGEで各$5.30(約350円)でした。
マーライオンのデザインだからシンガポールみやげってことは一目で分かるし、
そのマーライオンの意匠を使うに当たってはSTPB(シンガポール政府観光局)の
承認をちゃんと取ってあると書いてあるので、モグリ商品じゃありません。
そして箱には"12 pieces individually wrapped"(12個入り個別包装)と
ちゃんと明記してある親切仕様。
日本人が会社で配るのを狙って作った商品なんじゃないかと思うくらい。
味のほうは、チョコレート味は「懐かしい味」、マンゴー味は「独特の風味がある」と
会社でも好評でした。

クッキーだけじゃさびしいよね、ということでオマケに付けたのが他のもの。
中段右は日清食品の現地法人が出している出前一丁チキンビーフン。
これはCOLD STORAGEで5個パックを$2.00(約130円)で買いました。
下段右はタイのグリコが出しているみるくポッキー。
これもCOLD STORAGEで買ったもので、1個$0.90(約60円)。
どちらも「何か日本っぽいんだけど微妙に違う」という視点で選んだものです。

左にあるのはチャンギ空港第3ターミナルの地下にあるスーパーマーケット・
NTUC Fairpriceで買ったチキン味(中)とカレー味(下)のインスタントヌードル。
Fairpriceのプライベートブランドです。
お値段は各5個パックで$1.65(約110円)。安い!!。

ベタなおみやげの役割はクッキーでカバーして、インスタント麺やお菓子で
意表を突く、という2段構えはなかなか良かったのではと自分では思っています。

次回は振り返るシリーズの最後。
マイラーらしくクレジットカードの使い勝手を振り返ります。

|

« 2008Nov.シンガポール (8) : 入出国を振り返る | トップページ | 2008Nov.シンガポール (10) : クレジットカードの使い勝手を振り返る »

2008Nov.シンガポール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008Nov.シンガポール (9) : おみやげを振り返る:

« 2008Nov.シンガポール (8) : 入出国を振り返る | トップページ | 2008Nov.シンガポール (10) : クレジットカードの使い勝手を振り返る »