« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009Jul.シンガポール:マイフォト「食事編」公開しました。

シンガポール旅行の食事の写真をマイフォトで公開しました。
URLは
http://onemiletoheaven2.cocolog-nifty.com/photos/2009jul02/
です。

朝食の写真がありませんが、これは別のアルバムにします。
今回の旅行では朝食はホテルでいただきましたので、ホテルの様子をまとめた後に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Yahoo!知恵袋「シンガポールは何型のプラグですか?」から来た方へ

シンガポールで使われている電気のプラグ(コンセント)は何型?
ということが知りたくて、Yahoo!知恵袋
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221013102)
からこのブログに飛んできた方、こんにちは。

どこの誰だか分からない回答者の方が、目的とする記事でなく
このブログのTOPページにリンクを張ってしまいましたので、
情報提供の意味でこの記事を置いています。

2010/03/29 TOPページへの掲載を止めました。

結論からいうと、シンガポールに行く際は
・ある程度大きなホテルであれば変換プラグは不要。
・ただしBF型の変換プラグを持っていくと安心。
です。
詳細は「続きを読む」で。

続きを読む "Yahoo!知恵袋「シンガポールは何型のプラグですか?」から来た方へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009Jul.シンガポール:マイフォトでまとめることにした。

さて、7月のシンガポール旅行の整理をしようと思います。
前回は出発から帰宅までずーーーーっと時系列で整理したので、
記事数が50にもなってしまいました。
これでは読む人も情報を探している人も大変、ということで
写真で伝えたほうがよいものはマイフォトにまとめることにしました。
そちらでいったん整理して、旅行記はあとでじっくり書こうかなと。

まずはSQ機内食編。
http://onemiletoheaven2.cocolog-nifty.com/photos/2009jul01/index.html
でどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【リアルタイム】 帰ります

搭乗待合室に入りました。
さすがA380が使うゲートだけあって広いです。
出発まであと1時間近くあるのですが、もうそろそろゲートが開きそうな気配です。

次は日本で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[REALTIME] I'm in Changi Airport

Hi,I'm in Changi Airport Terminal 3.
I'm using Free Internet Machine, so I can't write Japanese.
"Ajax IME" is not available... 

続きを読む "[REALTIME] I'm in Changi Airport"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【リアルタイム】 2日目動き始めています。

シンガポールは午前10時です。
アウトラムパーク駅にいます。
湿気が多くてとまりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【リアルタイム】 着きました

やっとホテルまでたどり着きました。
長かった。
お腹すいた。

さっそく夕食食べに行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【リアルタイム】 サテライトに来ました

【リアルタイム】 サテライトに来ました
成田空港国際線第1ターミナル46番ゲート前です。
A380でかいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【リアルタイム】 カードラウンジにいます

【リアルタイム】 カードラウンジにいます
IASSラウンジにいます。
飲み物+新聞でくつろぎ中。

チェックインは早く済みました。
SQはインターネットチェックインをしていると専用カウンターで手続きできるんですね。

JCBのカウンターでウェットティッシュももらったし、そろそろ出国します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【リアルタイム更新】 始まりました

成田空港近くのホテルにおります。
仕事を終えてから車を走らせてやって来ました。
いわゆる前泊です。

1泊+14日間の駐車料金で4000円を切る値段で部屋が見つかったので、
これなら高速代やガソリン代を加えても安いや、と思って
今回は前泊することにしました。
早起きしなくてもいいし、荷物を運ぶのも楽だし。
シンガポールで思いっきり買い物しても困らないぞ。

ただ、一応それなりに名前の知れたホテルなんですけど、
部屋はフツーだなあ。
4000円なら満足だけど、というレベル。
今日は寝るだけなんでいいんですけどね。

あ、家でインターネットチェックインしてきました。
セルフボーディングパスも印刷して持ってきました。
明日チェックインカウンターで並ばなくて済むのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シンガポール・フード・フェスティバル 始まるみたいです

17日からのシンガポール行きに向けいろいろ調べているのですが、
ちょうど17日からシンガポール・フード・フェスティバル(Singapore Food Festival)が
始まるみたいです。

公式Webサイト http://www.singaporefoodfestival.com/ を見ると
今年のテーマはプラナカンのよう。
クラークキー・フードストリート(30以上の屋台が出るらしい)や
シンガポール・リバー・マーケット(アクセサリーとか売るらしい)などのイベントがあったり、
ブンガワン・ソロで50ドル以上買うとおまけがもらえたりのキャンペーンがあるようです。

あー、着いて初日の夜に行ってみるにはちょうどいいかなー。
ホテルからクラークキーまでふらふら歩いていってみるものいいかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドレスコードに悩む

今日(7/6)の日経に載っていたエッセイ「私の課長時代」で、
「晩餐会にフォーマルスーツにブラックタイ着用で来いと書かれていたので
 黒い背広と黒いネクタイで行ったら社長に『葬式か!』と激怒された。」
というエピソードが載っていました。

難しいですよね、ドレスコード。
「ブラックタイ着用」みたいに世界的に共通認識となっているものが
指定されていれば、それに従えばいいので楽なのですが。

今度泊まるホテルには、ラウンジやレストランにドレスコードがあるのです。
指定されているドレスコードは「スマートカジュアル」。
スマートカジュアル……
難しい。
フォーマルに比べて、どこまで崩していいんだろう。

Webでいろいろ調べてみると、シンガポールで言うところのスマートカジュアルは
・襟付きのシャツ
・くるぶしまでの丈があるパンツ
・靴(サンダルはNGということ)
ならば何とか許されるらしい。

これって、日本で言うところの「クールビズ」程度でいいってことなのかなあ。
でも、クールビズで観光に出るのもいやだなあ。
それに、襟付きのシャツはOKならTシャツ+ジャケットはどうなんだろう。
うーん。

とりあえず、チェックインするときはそれなりの格好をしていこうと思います。
あとは周りの様子を見ながらTPOに応じて着替えればいいよね。
少なくとも、短パンは止めとこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予算を基に次のシンガポール行きの行動計画を考えよう

前回のシンガポール行きで使ったお金は約14万5000円。
内訳は
・航空券 80000円
・ホテル代 21000円
・名古屋に寄った分 10000円     など。
結構使いました。

今回は9万円くらいで収めたいものです。
旅行費用として毎月15000円ずつ貯金しているので半年分相当。
これくらいで収まるのなら海外旅行が年2回できるってことだし。
ちなみに現在までに使った(もしくは使うことが決まっている)お金は
・航空券 47900円(シンガポール航空公式サイトで支払済み)
・現地ホテル代 24484円(クレジットカードで事前決済)
・成田前泊ホテル代 3900円(じゃらん.netで予約済み)
で、計76284円。
残り14000円弱ってことは、今のレートで200SG$ちょい。
うん、何とかなるんじゃなかろうか。
前回はシンガポール・フライヤーに乗ったりナイトサファリに行ったりしてるけど
今回はそういうお金の掛かるレジャーはしないつもりなんで。
ホテル代はもっと抑えることもできたけど、今回はホテルも目的の一つだし。

ただ私の場合、予算はあくまでも目安。
旅先で「いまこれを食っておかないと一緒食えない!」とか
「これはここでしか買えないかも!」とか思うモノが現れたら
躊躇なく買います。
ケチケチしすぎて後悔はしたくないのだ。

ということで、今回のシンガポール行きは
・ホテル滞在
・ローカルグルメ堪能
・ショッピング(但し高いものは除く)
がメインで。観光地めぐりとかはしなくていいや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

燃油サーチャージの廃止で旅行者はどう動いた?

7月になりました。
いくつかの航空会社では、7月1日発券分から燃油サーチャージが廃止されました。
シンガポール航空もその中の一つ。
6月30日発券分までは日本-シンガポール間の航空券に片道当たり4000円の
燃油サーチャージを課していましたが、それも廃止されたのです。

と、いうことに気付いたのが先週のこと。
うっかりした、と思いましたね。
今月のシンガポール行きの航空券はもう1ヶ月前に買っちゃってましたから。
「あー、8000円損したー」と思ったものです。

ところが。
試しに今日シンガポール航空のWebサイトを覗いてみたところ、
私が行く7/17日本発・7/19シンガポール発の行程の最低運賃は83900円
私が買った運賃より40000円近く高い!
なぜ?と思ったら、「フレックス」の運賃しか残ってないんですよ。

シンガポール航空の割引運賃は、安いほうから
スーパーディール【私が買ったのはこれ】

スイートディール

フレックスセーバー

フレックス
の順。
フレックスセーバーまでの運賃はもう枠が空いていないようなのです。

いやー、よかった。
シンガポール往復で80000円はちょっと払えないからねえ。
ちなみに、同じような日程でANAのスーパーエコ割WEBなら55900円。
こちらはまだ空きがあるよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »