« ANA- SFC獲得修行のさなかに福岡でうどん屋巡りをしてみた (その3 かろのうろん) | トップページ | Starhubがプリペイドのデータ通信用Micro SIMカードを売り出したみたいですよ »

ANA-SFC獲得修行のさなかに野球観戦をしてみた(その1)

7/3・4の福岡修行の話はまだ続きます。

飾り山も見たし、うどん屋巡りも堪能した。
あとは福岡Yahoo!ドームで野球を観れば今回の修行のイベントは全て達成です。
博多駅前のホテルで少しまったりして、17:00頃に出掛けました。

福岡ドームまでは地下鉄で向かいます。
最寄り駅から10分以上歩かなければならないので
バスのほうがよいのかもしれないけれど、一日乗車券を買ったので。

地下鉄の博多駅を歩いていると「平日は1日1000円!」と書かれた
ホークス戦のポスターが目に付きます。
"平日は"……?
前もってチケット情報はWebで調べていて、3塁側(レフト側)の外野席は
自由席で1000円だから、そこでのんびりと観戦しようと思っていたのだけれど。
駅でポケットガイドがタダで配られていたので、それをもらって
地下鉄の車内で中を読んでみました。

あ、勘違いしてた。

「3塁側(レフト側)の外野席が自由席で1000円」なのは平日だけだ。
今日は土曜日(7/3)だから、外野席は1800円だ。
しかも、1塁側も3塁側も全部指定席だ。
さあ困ったぞ。
どこの席で見よう。
指定席だとなあ、周りをホークスファンに囲まれてしまうとキツい。
ビジター応援席にするか?…いやいやいや、バファローズファンに囲まれるのも。
ちなみに私はセなら横浜・パなら東北楽天のファン。
だから今日のホークスvsバファローズは、どちらを応援するでもなく
ゆっくりと観戦したいのだ。

そんなことを考えているうちに電車は唐人町駅に到着。
座席の問題を悩みつつ歩いていたら、福岡ドームに着いてしまいました。

Img_0070

続きます。

|

« ANA- SFC獲得修行のさなかに福岡でうどん屋巡りをしてみた (その3 かろのうろん) | トップページ | Starhubがプリペイドのデータ通信用Micro SIMカードを売り出したみたいですよ »

SFC修行8回目振り返り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ANA-SFC獲得修行のさなかに野球観戦をしてみた(その1):

« ANA- SFC獲得修行のさなかに福岡でうどん屋巡りをしてみた (その3 かろのうろん) | トップページ | Starhubがプリペイドのデータ通信用Micro SIMカードを売り出したみたいですよ »