« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

イマタツが2011年の旅を振り返るの巻(後半戦)

前の記事では6月までの旅を振り返りましたので、この記事では7月から12月までの旅についてまとめましょう。

2011年5回目の旅行は久々の鉄道旅。7月にJR東日本のウィークエンドパスを使って山梨・長野・新潟・群馬と回ってきました。

この旅はどこかに行くということではなくただひたすら列車に乗り続けるということを目的にしました。そんな中でもいままで歩いたことのない小淵沢や小諸・新井・長岡といった街の様子を多少なりとも見ることが出来たのは収穫だったと思います。小諸で食べた蕎麦はうまかったなー。

Img_1863

2011年6回目の旅行の行き先は静岡。9月まで行われていた「伊豆ドリームパス」の半額キャンペーンを使って、三島・修善寺から駿河湾に掛けてのエリアを鉄道・バス・フェリーを乗り継いでぐるりと回ってきました。

この旅、1日目は風呂桶をひっくり返したような豪雨と、修善寺の醸しだす「人工の観光地臭さ」にやられてしまい「ああ、今回の旅は大失敗だった」と思ったものですが、2日目のピーカンの空を見たらそんな想いは消散。

Img_2353

Img_2374

駿河湾フェリーの船上で冷え冷え生ビールと熱々たこ焼きをいただく頃には「最高だぁぁぁぁぁ!」と叫びたい衝動に駆られていましたよ。

少し間隔が開いて、2011年7回目・8回目の旅行は12月。岡山・香川の旅とシンガポールの旅です。これはついこないだの話ですので詳細は省略。そして最後に中国に出張に行き2011年を締めくくったのです。

いや、2010年ほどではないですがよく旅しました。今年はANAのプレミアムポイントを貯めるという目標がなかったことから比較的自由に「行きたいところに行く」という旅が出来たと感じています。

さて、2012年はどんな旅をしましょうか?その決意表明は年明け一発目の記事で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イマタツが2011年の旅を振り返るの巻(前半戦)

12月の岡山&高松・シンガポール・中国出張(大連)の怒涛の3連発トラベライブの模様をまったく整理できていませんが、今日で2011年も最後ですので、今回は今年の旅行を振り返っておきましょう。まずは今年の前半・6月までの旅行を。

まず2011年1回目の旅行は1月のシンガポール。iPhone4(4Sではない)をシンガポールのApple Storeでオーダーしてそれを取りに行くというのが主な目的でした。

この時に行ってみたのが、マリーナ・ベイ・サンズ。3連ビルの上に船のような形をしたデッキが乗っている、例のあのビルですね。

Img_0501

有名なあのプールも見てきましたよ。

Img_0511

この旅行では発展を続けるシンガポールの勢いを目の当たりにしたのと1泊4日の強行日程、そして熱帯特有の暑さと湿気にやられてしまい、後半にはフラフラになってしまいました。

2回目の旅行は2月の秋田。パッケージツアーが安かったから、という理由だけでANAのプラチナメンバーなのにJALで飛んでしまいました。

この時の目的は横手のかまくらを見に行くことだったのですが、折からの大雪で奥羽本線が運転休止。

Img_0731

Img_0722

秋田市内から動くことができず、千秋美術館でたまたま開催されていた赤塚不二夫展を見るのがメインイベントになってしまいました。

Img_0708

数年ぶりに引っ張り出したスノトレの底が剥がれたのも今となっては良い思い出。

そして3月。高速バスで伊勢の神宮に行く計画を立てていましたが、皆さんもご承知の通りあの大地震が我が故郷・福島県を含む東北地方を襲いました。

変わり果てた故郷の光景をテレビで目の当たりにし、完全に折れ曲ってしまった私の旅ゴゴロ。しかし、
「自粛自粛と言っていてもしょうがない。故郷のためには自分のできる範囲のことをやり、旅行業界のためにはどんどん旅に出ていかねば!」
と考えを切り替えて4月から旅を再開しました。その時の心境の変化はこのブログの記事・
http://onemiletoheaven2.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-5459.html
http://onemiletoheaven2.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-24a5.html
にまとめられています。

3回目の旅行は4月の岡山。これもまたパッケージツアーが安かったからという理由で決めた行き先です。今度はさすがにANAを使いました。

このときは倉敷も歩き回ったのですが、私が強く印象づけられたのは岡山の街並み。

Img_1218

(写真は烏城ですが。)
歴史と現代・田舎と都会がほどよい感じで混じり合っていて、得も言われぬアトモスフィアを感じたのです。(←なんでいきなり英語なんだ。)岡山だったら異動を命じられても大丈夫だ、と真剣に思いました。私は異動のある仕事では無いのですけれど。

4回目の旅行は6月の宮崎。6月10日が私の誕生日なので、誕生日記念と称してANAの特典航空券で行ってきました。

この旅行で印象に残っているのは何と言っても飫肥の人たちのあたたかさ。

Img_1592

私は旅先で地元の人たちとのふれあいなんかを求めたりはしないタイプなのですが、飫肥では珍しく「ああ、旅先でのふれあいってのもいいもんだ」と感じました。また行きたいと思わせる街でしたよ。
飫肥での様子はこのブログでまとめていないので、時間があったら整理しておこうと思います。

そして宮崎は食べ物が美味しかった!飫肥天、うどん、肉巻きおにぎり、そしてチキン南蛮!何を食べても美味しかったですねえ。代表しておぐらのチキン南蛮の写真をどうぞ。

Img_1697

次の記事では7月から12月までの旅を振り返りますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連続トラベライブ第2弾 シンガポールからツイキャスライブ!(予定)

ということで5連続トラベライブの第2弾はシンガポールからお送りするのですよ。現在は羽田空港のANAラウンジで夕食&晩酌を満喫した後、ポカリスエットをコピリンココピリンコとやりながらMacBook Airでこのブログを書いております。

今回のシンガポール行きの目的は、前にも書いたように例のアレを取りに行くこと。とはいえ、それだけの目的のためにシンガポールまで飛んでいくほど私も酔狂じゃありません。

やっぱり、1年に一度くらいはシンガポールの様子を見ておきたいんですよね。猛烈な勢いで経済発展を遂げたシンガポールも最近はその勢いもやや下降気味のよう。ただ、下降気味といっても勢いが残っていることは間違いないでしょう。その勢いに乗ってシンガポールでいま何が起きているのか。確認してみたいのです。

今回のトラベライブは、Twitterはもちろんですがツイキャスで生動画配信もしてみたいと考えてます。今のところの予定はこんな感じ。

1回目:例のアレ 開封の儀!(日本時間 12/17土曜日 10:00頃予定)
シンガポールのホテルに例のアレが届いているはずので、その開封からアクティベーションまでの模様をお届けします。ただ、この予定はあくまでもホテルにアーリーチェックインできることが前提。チェックインできなかったら午後にお送りしますよ。

2回目:シンガポールリバーウォーク(日本時間 12/17土曜日 17:00頃予定)
マーライオンパークからラッフルズ卿の像がある辺りまで、シンガポールリバー沿いをそぞろ歩き。マーライオンパークからってことは、当然マリーナベイサンズなんかも見えるわけですよ。これは天気次第で中止になる恐れもあります。ご了承ください。

日曜日の予定は、また明日(土曜日)に決めたいと思ってます。

Img_3052

今日の羽田空港ANAラウンジのお食事。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

"Dream Liner"ボーイング787搭乗記念 七・八・七でトラベライブ!inうどん県

古来日本人は文章を型にはめることにより芸術の域にまで高めました。

五・七・五の俳句や川柳、三十一文字(みそひともじ)の和歌・短歌。七・七・七・五の都々逸なんてのもありますね。私も日本人ですから言葉を型にはめるのは大の得意。そこでこんな試みをしてたのですよ。

今日はANAの新型機・"Dream Liner"ボーイング787に乗って岡山空港経由で香川県にやって来ました。私の旅といえば、旅の模様をリアルタイムでツイートする「トラベライブ」が付き物。”せっかくB787に乗ったんだから、トラベライブも全部「七・八・七」にすればいいんじゃね?”こう思い付いちゃったんですよ!

たとえば今朝の一発目のツイート。
「まだまっくらな まちをはしりぬけ えきにきました」
平仮名にすると7文字・8文字・7文字。
その後も
「よこはましてぃ えあたーみなるで ばすにのりこむ」
「こうようみごと さすがやまのなか くうきつめたい」
など徹底的に七・八・七にまとめました。今日のツイート数は44!よくやり切ったよ俺!

苦労したのがメンションや非公式リツイートへの返信。これも全部七・八・七にしたんですよね。
「ここにいまごろ いるということは わかりますよね」
「いやおくしゃは さすがにむりです ほんでんまでで」
など強引に七・八・七に収めました。幸い、今日メンションをくれたのは普段から絡んでいるみなさんだったので対応できましたけど。初顔の人がいたらちょっとキツかったかも。

旅の模様は明日横浜に帰ってからまとめます。では!


1323510027688.jpg
うどんも美味かったよ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

【予告】12月は怒涛の三連続トラベライブ!もしかすると五連続になるかも!【行き過ぎ】

旅行しながらTwitterや何やらで旅の模様を実況することを私は「トラベライブ」(Travel + Live)と呼んでいるのですが、12月は怒涛の三連続トラベライブを行います。いや、元々はそんなに旅するつもりはなかったんですが何故かそんなことになってしまいまして。

まず一発目のトラベライブは12/10・11の土日。これは10月に「今年の後半は飛行機旅行してないし、12月に飛び納めに行くかー」と思って予約したもの。確かに、予約したときにはこれで飛び納めにするはずだったんですよ。

行き先は国内某所です。国内かつ飛行機旅ということは、久しぶりのシークレットトラベライブ!(←これはさっき名付けた。)自分がいまどこにいるのかを明言せずにツイートを流して、読んでいる人に私がどこにいるのかを考えていただく趣向です。ただ、今回は簡単かもしれません。

そして二発目のトラベライブは12/16(金)の夜から12/19(月)の朝までの1泊4日シンガポール旅行。例のアレがシンガポールで注文できるようになったんで取りに行こう、ということで急遽11月になってから決めた旅行です。もともと11月〜1月に一度シンガポールへ行こうとはしていたのですが、例のアレのオーダーの都合などで2週連続で旅行することになってしまいました。

今回のシンガポール旅行では、可能だったら現地からツイキャスライブをしてみたいですね。色々な意味で熱いシンガポールの今を映像でライブでお伝えしたいのです。

最後の三発目は12/20(火)〜12/24(土)まで。初の海外出張で中国に行ってきます。ゼンジー北京ではないので「中国地方の広島市にやって来ましたー」なんてオチはありません。中華人民共和国に行ってきます。

これは先月の終わりごろに突然決まりました。「シンガポール行く予定があるんですけど…」と主張したら「じゃあ、帰国した次の日から」ってことで12/20から行くことに。

仕事での渡航だということと、中国の通信事情を考えるとなかなか現地からTwitterに接続することはできないと思うのですが、そこは色々と考えております。お楽しみに。

その後、12/31には帰省します。その翌週の3連休は、切符が手配できれば列車で旅に出る予定。ということで下手すると5週連続でトラベライブすることになるかもしれません。体が持つかしらん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »