金曜日の夜に羽田を発って月曜日の朝に戻ってくる、1泊4日のシンガポール旅行。現地にいられるのは土曜日の朝から日曜日の夜までのおよそ39時間です。時間が限られているからこそ、事前のプランニングが大事。大まかにでもよいから行動スケジュールを決めておいて、無駄なく時間を使いたいものです。そこで、1泊4日シンガポールのモデルプランを考えてみました。こんなスケジュール、いかがでしょう?
土曜日 7:00 入国審査を通過したらタクシーでホテルへ直行
おそらく、エコノミークラスの狭い座席ではよく眠れないでしょう。寝不足の状態でシンガポールに降り立つわけですから、そこから電車(MRT)で市内に向かうのは体力的にキツい。もうタクシーでホテルに直行しちゃいましょう。シンガポールのタクシーは安いですから、空港から市内のホテルまで20SGDから30SGD(1300円〜2000円)で行けると思いますよ。
8:00 ホテルで荷物を預ける
1泊4日とはいえ荷物はそれなりにあるでしょうから、持って歩きながら観光するのは面倒。どこかに荷物を預けて身軽になりたいところですが、シンガポールにはコインロッカーなるものはありません(私が知る限りでは)。荷物は予約しているホテルに預けちゃいましょう。「今日予約してるんだけど、チェックインまで荷物預かってくれない?」と頼めば大抵のホテルで預かってくれると思いますよ。もちろん、この時にダメモトで「こんな朝早くで悪いんですけど、アーリーチェックインできません?」と頼んでみるのも可。
8:30 コーヒーショップで朝食
飛行機の中で機内食を食べているかとは思いますが、せっかくですからシンガポールのローカルフードで朝食としましょう。私の定番はカヤトーストですが、お好みのものをどうぞ。
9:00 観光開始
さあ!観光しましょう。とはいえまだ朝早いですから、観光スポットは開いていない。建物の中に入らなくてよい観光ルートを回りましょう。まずは定番のマーライオンパークへ行って、そこからは
・ブギス方面に歩いてサルタンモスクやアラブストリート
・フラトンホテルやラッフルズホテルを見学
・シンガポールリバー沿いをぶらぶら
なんてのがよいかと。
朝から、24時間開いているらしいマリーナベイサンズのカジノに行ってみるというのも一興かも。
12:30 昼食
お昼ごはんはホーカーやフードコートで。チキンライスがおすすめです。
15:00 ホテルに戻ってチェックイン
チェックインできる時刻になったらホテルに戻りましょう。朝から歩きまわっているので、この頃には結構疲れているはず。夜のアクティビティに備えてホテルでゆっくり休養しましょう。高級ホテルであれば、スパでトリートメントしてもらったりハイティーを楽しんだりするのもよし。もちろん、昼寝したって構いません。
18:00 夜のお出掛け
ゆっくり休んで体力が戻ったら、夜のシンガポールにでかけましょう。シンガポールには健全な夜遊びがいっぱい。
・ナイトサファリ
・シンガポールリバークルーズ
・セントーサでソングス・オブ・ザ・シー
・シンガポールフライヤーから夜景を眺める
・クラークキーをそぞろ歩き
などなど。オーチャードで夜のショッピングを楽しむのもいいですね。
不健全な夜遊びがしたい方は……すみません、私はそっちはあまり得意でないので。
23:00 ホテルに戻って就寝
お休みなさい。
日曜日 7:00 ホテルで朝食
ゆっくり眠って目覚めたら朝食にしましょう。朝食付きでホテルを予約していればそちらで。素泊まりの場合はホテルの近くのコーヒーショップに行ってもよいですし、前の日にベーカリーでパンを買っておいたりしてもいいでしょう。
10:00 ホテルをチェックアウト&荷物を預ける
ホテルの部屋は12:00くらいまで使えるとは思いますが、あえて10:00頃にチェックアウト。チェックアウト後も荷物は預かってもらいましょう。レイトチェックアウトができるのであれば、あえてこの時刻にチェックアウトしなくともよいです。
10:30 今日も観光
ホテルには18:30ころ戻ればいいので、8時間ほど時間があります。これだけ時間があれば好きなところを回れますね。シンガポール動物園やジュロンバードパーク、セントーサ島などもゆっくり楽しめますよ。
18:30 ホテルに戻って荷物をピックアップ。タクシーで空港へ。
預かってもらっていた荷物を引き取って、タクシーで空港へ向かいます。
19:00 飛行機のチェックイン
空港に着いたらさっさとチェックインしてしまいましょう。深夜の飛行機なのに早過ぎやしないかって?そんなことはありません。
19:30 チャンギ国際空港でショッピング
出国審査を済ませたら、飛行機の出発時間まで免税店でショッピング。チャンギ国際空港の出国後のエリアは免税店が充実。それを楽しまない手はありません。なので、早い時間にチェックインするのです。3つのターミナルはすべて繋がっているので、第2ターミナルから出発する人が第3ターミナルの免税店で買い物したりすることもできます。
21:30 搭乗ロビーへ
飛行機の出発時刻の30分前には搭乗ロビーに入りましょう。チャンギ国際空港では搭乗ロビーに入る直前に手荷物検査がありますので、液体物の扱いには気をつけて。
さて、このモデルプランを実際にやってみるとどうなるのか。それは私が来月検証してきます。
最近のコメント