2011Jan.1泊4日でシンガポール

2011January 1泊4日でシンガポール(まとめ編)

1泊4日シンガポール旅行から帰ってきて1週間。
やっとゆっくり今回の旅行を振り返る余裕ができました。

1泊4日という強行日程でシンガポールを楽しむことができるのか?
その問いに私はこう答えましょう。

体力に自信がなければ止めておけ。

旅行中にもこのブログを更新したりツイートしたりしてましたが
その中にも「疲れた」という言葉がかなり目に付きます。
やはり深夜便での飛行機ではなかなか眠れないんですよ。
到着の2時間前には機内食が配られて起こされたので、
眠ろうと思っても実質寝られるのは4時間弱。
そんな状態で観光に出たら疲れるに決まってる。

それに、去年ANA-SFC(スーパーフライヤーズカード)獲得修行で
シンガポールに何度も行っていたときには忘れていたことが一つ。
昼間のシンガポールって蒸し暑いんですよね。当たり前ですけど。
SFC修行だと夜から朝に掛けてしかシンガポールにいなかったので
シンガポールの太陽の強烈さをすっかり忘れていました。

Img_0511プールで泳いでいる人がいるくらいだし(マリーナ・ベイ・サンズにて)

寝不足と強烈な太陽のダブルパンチで旅行中はずっとグロッキー。
ホテルでぐったりしている時間が長くなりました。

この日程でもう一度旅行するか、と言われたら……やりません。
日中の便でゆっくりと行きます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(実践編5)

シンガポール・チャンギ国際空港T2のSATSプレミアムラウンジにいます。
あとは飛行機乗って帰るだけ。

あまり時間がないので一言だけ。
今日ホテルに戻る途中のMRTの中でこんな光景を見ました。

たった今買ったのであろうノートPCの箱を抱えて、英語で書かれた
そのマニュアルを読みながら、携帯電話を通じて中国語で会話している
おばさんがいました。

…よく読んで下さいね。
すごい光景ですよ、これ。
日本では考えられない。
フツーのおばさんがバイリンガルっていう点とか
地下鉄の中で携帯電話で会話できるとか。
すごい国だよ、ほんとにもう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(実践編4)

シンガポールはもうすぐ午後1時。
まだホテルにいます。

私が立てた1泊4日シンガポール旅行のモデルプランだと
3日目はとっととチェックアウトして、荷物をホテルに預けて
観光に出かけることになってたのですが、疲労のため断念。
午前中はホテルの周りをそぞろ歩いて終わりました。

この後チェックアウトしますが、その後はシンガポール国立博物館へ
行ってこようと思います。
前にも一度行ったことはあるのですが、再訪したい。
そして何かを掴んできたい。
そんな想いなのです。

引き続きTwitterは更新します。
ブログの次の更新はチャンギで。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(実践編3)

シンガポールは午後9時を回ったところです。
1泊4日シンガポール旅行の2日目・行動終了しました。

疲れた。
結局今日はマリーナ・ベイ・サンズと電器屋を見て終わったような感じ。
でも、そこで今のシンガポールの”勢い”を感じることができました。
たとえばこれはサンズの中で撮った写真ですけれど

Img_0532

建物の中に運河を作って、そこにゴンドラ浮かべて客を乗せてるんですよ。

そしてこれはサンズの屋上から撮った写真。

Img_0514

Img_0515

まだ何かデカいものを造ろうとしている。
もう、参っちゃう。

そして、電器屋の客層の広さ。
日本だったらマニアしか近寄らないような感じの店構えでも
普通の主婦や子どもがどかどか押し寄せてる。
普段からITへ触れていることのあらわれでしょう。
小学4年生くらいの女の子がPCショップで
「パパ、私のNortonもうすぐ有効期限が切れそうなの。新しいの買って!」
なんて事を言ってたりするんですから。

正直、いま私はこのシンガポールという国が怖い。
放っておいたらどんどん勢いを増すばかりなんじゃなかろうかと。

でも、勢いはその裏で歪みを生み出すもの。
私には見えないようなところにシンガポールの闇は潜んでいるのでしょう。
それが爆発したときにこの勢いは止まる…のだろうか。

ラウンジで酒を飲みながら書いているせいか疲れのせいか、
このブログらしからぬ文章になりそうなのでここで止めておきます。
お休みなさい。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(実践編2)

1泊4日シンガポールの旅。
ホテルへ戻ってきてエグゼクティブラウンジでお茶しています。

ここまでで分かったこと。
1泊4日の旅は体力勝負。
夜行便で着いていますから寝不足ですし、それに私は数日前まで
熱出して寝込んでいたものだから体調は万全ではない。
そんな状態で熱帯のシンガポールを歩いちゃいけない。
夜行便で到着してそのまま観光に出る場合は、歩き回るのではなく
バスでシンガポール半日観光みたいなツアーに参加するのが
いいのかもしれません。

これまではマリーナベイサンズのカジノとスカイデッキを楽しんできて
その他にエレクトロニクス系のお店でiPhone4を売っていないか
探しまわってみました。
カジノ以外は結果が出ているような気がします。
詳しくはTwitterをご覧ください。

この後は、ゆっくり休んだあとに夜遊びに出かけますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(実践編1)

ただいまシンガポールの某ホテルのエグゼクティブラウンジにいます。
1泊4日でシンガポール、始まっておりますよ。

いや、眠い。
やはり飛行機の中ではよく眠れない。
今朝は現地時刻のAM4:30頃に「朝食です」と起こされてそのまま眠れませんでした。
シンガポールまでのフライトだと、眠れたとしても4〜5時間がいいところでしょうね。
これではシンガポールに着いてそのまま観光に行くのはかなりキツいかも。
1泊4日シンガポール旅行では、アーリーチェックインができるホテルを
予約することを強くおすすめします。

Twitterで追いかけていただいている方にはお分かりかと思いますが
すでにiPhone4を手に入れています。
予めオンラインのApple Storeで予約して、ホテルで受け取れるように
手配しておいたのです。
ホテルでは何も言わずとも、チェックインしている間にさっと
「荷物届いてますよ」と持って来てくれましたね。
アクティベーションも完了しました。
初めてiPhoneを買ったときのように戸惑うことも無し。
SIM挿してネットに繋がっているMacBook Air(当然iTunes入り)に
USBで接続すればアクティベーション完了。
ネット接続環境がiPhone 3GSのテザリングだったので、
右に3GS・左に4と左右にiPhoneが1台ずつ接続されてるという
何とも馬鹿な状態になりましたが。

ただ、まだアプリを何も入れていないので今日と明日はiPhone3GSを
持って歩こうと思います。
3GSにはシンガポールで使えそうなアプリを色々入れてきたので。

では、休養も出来たので出かけます。
続きはまたTwitterで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(準備編2)

さあ、いよいよ明後日(1/7)から1泊4日のシンガポール旅行です。
交通機関やホテルなど、準備は万端。
その手配状況を整理しておきます。

飛行機

1/7(金)のANA151便(羽田 23:30 → シンガポール 06:20)と
1/9(日)のANA152便(シンガポール 22:00 → 羽田 06:00)を予約しています。
運賃はサーチャージなどを含めて64780円。
「あれ、1/10は祝日なんだから帰ってくるのは翌日でもいいのでは?」と
お思いになる方もいるかもしれませんが、私の仕事場は都心ではないので
6:00に羽田に着いて9:00までに出社できる保証がないのです。

予約はANAの公式サイトから。
ANAの割引運賃「スーパーエコ割3 WEB」を使いました。
深夜に羽田を発って翌朝シンガポールへ着く便はANAのほか日本航空(JAL)と
シンガポール航空(SIA)が運行していますが、私はANAのプラチナメンバー =
スターアライアンスのゴールドメンバーなので、スターアライアンスに加盟している
ANAかSIAで行きたいところ。
しかし、SIAの割引運賃「フレックスセーバー」はこの日程では使えないのです。
おそらく最低滞在日数の制限に引っ掛かるのだと思います。
そうなると、選択肢は必然的にANAだけになってしまうのです。
機材はSIAのほうが格段にいいので本当はそちらに乗りたいんですけどね。

ホテル

国際的ホテルチェーンに加盟している某ホテルを1/8(土)~1/9(日)の
1泊2日で予約しました。
料金は税金(GST)とサービス料込みで370.76SGD。日本円で24167円。
結構高いのですが、これはエグゼクティブフロアの客室を予約したから。
今回はアーリーチェックインとレイトチェックアウト、それともう一つ特別なことを
ホテルにお願いしたかったので、あえて高い部屋を選んでいます。

ちなみに、すでにホテルには
「朝早い飛行機で着いて夜遅い飛行機で帰るので、アーリーチェックインと
 レイトチェックアウトをお願いしたいんですけど。
 もちろん、可能であればで結構です。」

というリクエストのメールを送っていて、
「あなたが到着した時点での部屋の空き具合によりますけれど、
 リクエストは承りました。」

という回答をもらっています。
お願いした「もう一つ特別なこと」は今の段階では秘密。
このブログを以前から読まれている方なら何となく分かるかもしれませんが。

羽田空港の駐車場

今回は羽田まで車で行きたいので、駐車場を予約しました。
http://www.aeif.or.jp/haneda/ から羽田空港第3駐車場を1/7~1/10まで予約。
本当は国際線ターミナル前の第5駐車場がよかったのですが満車でした。

羽田空港の駐車場って意外と安いんですね!
1/7 21:00~1/10 9:00の60時間駐車して、料金は4500円。
(他、第3駐車場の予約料金500円が掛かります。)
周りの民間駐車場は商売上がったりなんじゃないかと心配になるくらいです。

この旅行の模様は、出発から帰国までTwitterで実況します。
お時間のある方は http://twitter.com/imaxtatsuxx で追いかけてみて下さい。
「ここ行ってきて欲しい」や「あれ見てきて欲しい」などというリクエストがあれば
Twitterで @imaxtatsuxx 宛にツイートしていただくか、
このブログのどれかの記事にコメントしていただければ現地で受けられますので
可能な範囲でお応えしたいと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(準備編1)

金曜日の夜に羽田を発って月曜日の朝に戻ってくる、1泊4日のシンガポール旅行。現地にいられるのは土曜日の朝から日曜日の夜までのおよそ39時間です。時間が限られているからこそ、事前のプランニングが大事。大まかにでもよいから行動スケジュールを決めておいて、無駄なく時間を使いたいものです。そこで、1泊4日シンガポールのモデルプランを考えてみました。こんなスケジュール、いかがでしょう?

土曜日 7:00 入国審査を通過したらタクシーでホテルへ直行

おそらく、エコノミークラスの狭い座席ではよく眠れないでしょう。寝不足の状態でシンガポールに降り立つわけですから、そこから電車(MRT)で市内に向かうのは体力的にキツい。もうタクシーでホテルに直行しちゃいましょう。シンガポールのタクシーは安いですから、空港から市内のホテルまで20SGDから30SGD(1300円〜2000円)で行けると思いますよ。

8:00 ホテルで荷物を預ける

1泊4日とはいえ荷物はそれなりにあるでしょうから、持って歩きながら観光するのは面倒。どこかに荷物を預けて身軽になりたいところですが、シンガポールにはコインロッカーなるものはありません(私が知る限りでは)。荷物は予約しているホテルに預けちゃいましょう。「今日予約してるんだけど、チェックインまで荷物預かってくれない?」と頼めば大抵のホテルで預かってくれると思いますよ。もちろん、この時にダメモトで「こんな朝早くで悪いんですけど、アーリーチェックインできません?」と頼んでみるのも可。

8:30 コーヒーショップで朝食

飛行機の中で機内食を食べているかとは思いますが、せっかくですからシンガポールのローカルフードで朝食としましょう。私の定番はカヤトーストですが、お好みのものをどうぞ。

9:00 観光開始

さあ!観光しましょう。とはいえまだ朝早いですから、観光スポットは開いていない。建物の中に入らなくてよい観光ルートを回りましょう。まずは定番のマーライオンパークへ行って、そこからは
・ブギス方面に歩いてサルタンモスクやアラブストリート
・フラトンホテルやラッフルズホテルを見学
・シンガポールリバー沿いをぶらぶら
なんてのがよいかと。
朝から、24時間開いているらしいマリーナベイサンズのカジノに行ってみるというのも一興かも。

12:30 昼食

お昼ごはんはホーカーやフードコートで。チキンライスがおすすめです。

15:00 ホテルに戻ってチェックイン

チェックインできる時刻になったらホテルに戻りましょう。朝から歩きまわっているので、この頃には結構疲れているはず。夜のアクティビティに備えてホテルでゆっくり休養しましょう。高級ホテルであれば、スパでトリートメントしてもらったりハイティーを楽しんだりするのもよし。もちろん、昼寝したって構いません。

18:00 夜のお出掛け

ゆっくり休んで体力が戻ったら、夜のシンガポールにでかけましょう。シンガポールには健全な夜遊びがいっぱい。
・ナイトサファリ
・シンガポールリバークルーズ
・セントーサでソングス・オブ・ザ・シー
・シンガポールフライヤーから夜景を眺める
・クラークキーをそぞろ歩き
などなど。オーチャードで夜のショッピングを楽しむのもいいですね。
不健全な夜遊びがしたい方は……すみません、私はそっちはあまり得意でないので。

23:00 ホテルに戻って就寝

お休みなさい。

日曜日 7:00 ホテルで朝食

ゆっくり眠って目覚めたら朝食にしましょう。朝食付きでホテルを予約していればそちらで。素泊まりの場合はホテルの近くのコーヒーショップに行ってもよいですし、前の日にベーカリーでパンを買っておいたりしてもいいでしょう。

10:00 ホテルをチェックアウト&荷物を預ける

ホテルの部屋は12:00くらいまで使えるとは思いますが、あえて10:00頃にチェックアウト。チェックアウト後も荷物は預かってもらいましょう。レイトチェックアウトができるのであれば、あえてこの時刻にチェックアウトしなくともよいです。

10:30 今日も観光

ホテルには18:30ころ戻ればいいので、8時間ほど時間があります。これだけ時間があれば好きなところを回れますね。シンガポール動物園やジュロンバードパーク、セントーサ島などもゆっくり楽しめますよ。

18:30 ホテルに戻って荷物をピックアップ。タクシーで空港へ。

預かってもらっていた荷物を引き取って、タクシーで空港へ向かいます。

19:00 飛行機のチェックイン

空港に着いたらさっさとチェックインしてしまいましょう。深夜の飛行機なのに早過ぎやしないかって?そんなことはありません。

19:30 チャンギ国際空港でショッピング

出国審査を済ませたら、飛行機の出発時間まで免税店でショッピング。チャンギ国際空港の出国後のエリアは免税店が充実。それを楽しまない手はありません。なので、早い時間にチェックインするのです。3つのターミナルはすべて繋がっているので、第2ターミナルから出発する人が第3ターミナルの免税店で買い物したりすることもできます。

21:30 搭乗ロビーへ

飛行機の出発時刻の30分前には搭乗ロビーに入りましょう。チャンギ国際空港では搭乗ロビーに入る直前に手荷物検査がありますので、液体物の扱いには気をつけて。

さて、このモデルプランを実際にやってみるとどうなるのか。それは私が来月検証してきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011January 1泊4日でシンガポール(準備編0)

今年(2010年)も残すところあと5日。
今年はANA-SFC(スーパーフライヤーズカード)を取るために
「修行」と称して飛行機に乗りまくりましたが、今後の私の生涯の中で
こんなに飛行機に乗ることはおそらくもう無いでしょう。
……無いと思うんだけどなあ。
突然会社から
「お前、来月から毎月1回中国に出張しろよ」
と言われたりする可能性も無くはないしなあ。
いや、
「お前、来月から半年くらい中国に行ってこい。」
と言われる可能性だってあるぞ。
でもそうなったら飛行機に乗る機会は激減してしまうのだが。

閑話休題。
今年の10月31日に羽田空港に国際線の定期便が就航してから、
東京・シンガポールをそれぞれ夜に発って翌朝目的地に着く便が
設定されました。
この便を使えば、金曜日の仕事が終わってから羽田を発ち
土日をシンガポールで過ごして月曜の早朝に羽田に戻ってくることも可能。
つまり、首都圏に住むフツーの会社員が有給休暇を取らずに
1泊4日でシンガポールに行ってくることが可能になったのです。

今年はANA-SFC獲得修行で3回(トランジット含めれば4回)
シンガポールに行ったのですが、3回とも土曜日の夕方にシンガポールに着いて
日曜日の朝にはシンガポールを発つという強行日程。
ゆっくり観光している余裕はありませんでした。
でも、土曜の朝から日曜の夜まで時間があれば
観光らしいことも出来るのではないかと思うのです。

ただ、机上の理論では可能になったとはいえ実際に1泊4日で
どこまでシンガポールを楽しむことができるのでしょう?
これは実際に行って確かめてみるしかない。
ということで次回の旅行のテーマは「1泊4日で楽しむシンガポール」。
通算5回シンガポールに行っている経験を活かして、短い期間で
いかにシンガポール滞在を満喫できるのかを模索してみます。

次の記事ではシンガポール行きの準備状況を整理しますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)