« 台北・松山空港では3ヶ所にコインロッカーが設置されている 【TraveLOG】 | トップページ | Twitterで「小心者でも海外ひとり旅」書き始めました。 »

多摩モノレール 甲州街道駅から中央道日野バス停まで行ってみた

先日、中央高速バスで長野県松本市に行く機会がありまして、その際に中央道日野バス停を利用してみました。中央道日野バス停は多摩モノレールの甲州街道駅から歩いて行ける距離にあります。道順も簡単でしたのでここでご紹介します。

多摩モノレール・甲州街道駅の改札を出ると正面に見えるのがこの柱。

Img_20150207_064550_2

すみません、何故か画像が横倒しになってしまいます。

表示に従って左に進みます。

Img_20150207_064839

左にはエレベーターが、右には階段があります。どちらを使ってもよいのですが表示に従って左のエレベータを使います。

Img_20150207_064924

エレベーターを降りると正面にこの表示がありますので、それに従いUターン。

Img_20150207_065018

階段を使って下りた場合は左手にこの表示がありますので、正面には進まず折り返します。

Img_20150207_065203

モノレールの線路に沿って進みます。

Img_20150207_065318

交差点に着いたら信号を渡らずにガードレールの表示に従って右へ。なお、甲州街道駅から中央道日野バス停の間にあるコンビニは正面に見えるセブンイレブンだけです。

Img_20150207_065618

この道をまっすぐ進んでいくと前方に中央自動車道のガードが見えますのでそこまで進みましょう。

Img_20150207_070104

中央自動車道までたどり着きました。八王子始発の金沢・高松・羽田空港行きに乗る場合はこの手前で右折して上り線のバス停へ。新宿始発の各便に乗る場合はガードをくぐって先へ進みます。

Img_20150207_070109

中央道のガードの手前を右折するとすぐバス停の入口が見えます。

Img_20150207_070037

上り線のバス停に到着。

Img_20150207_070213

下り線のバス停へ行く場合は中央道の下をくぐってすぐの交差点で右折。

Img_20150207_070224

ここから数十メートル進みます。

Img_20150207_070248

下り線のバス停に着きました。

Img_20150207_070356

階段を上ると正面に緑のドアが見えます。それを開けると…

Img_20150207_071242

中央道日野バス停に着きました。多摩モノレール・甲州街道駅からここまでゆっくり歩いて10分ほどです。

【おまけ】トイレについて

中央道日野バス停には下り線側に簡易トイレが設置されているのですが、どうも呼称しているようです。トイレは甲州街道駅・上の説明で出てきたセブンイレブンでお借りするか、中央道のガードをくぐって先へ進み80メートルほどのところにあるファミリーマートでお借りするのがよいかと思います。

Img_20150207_070630

コンビニでトイレをお借りする場合はマナーとして何か購入するのをお忘れなく。







|

« 台北・松山空港では3ヶ所にコインロッカーが設置されている 【TraveLOG】 | トップページ | Twitterで「小心者でも海外ひとり旅」書き始めました。 »

コメント

こんにちは。今年八王子市に引っ越してきた大学一年生です。
長野県出身なのでゴールデンウイークにバスで帰省しようと思い、
このサイトを拝見させていただきました。
写真付きで簡潔に、さらに丁寧に説明してくださり、非常に分かりやすいです。
私はこのあたりの地理を知らない上に方向音痴なので、とても助かりました。
ありがとうございました(*^-^)

投稿: | 2016年4月25日 (月) 09時55分

こんにちは。
高速バスは初めてで、しかも途中のバス停って…という常態的だったので、記事がとても参考になりました。助かりました。

今は仮設トイレは無くなっていますね。

投稿: をかし | 2018年9月22日 (土) 11時21分

中央道ハイウエイバスを利用して中央本線立川駅方面に行くルートを探していました。
このような案内ページを作っていただいて、とても便利でした。
とても感謝しています。

投稿: とも | 2021年5月18日 (火) 22時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩モノレール 甲州街道駅から中央道日野バス停まで行ってみた:

« 台北・松山空港では3ヶ所にコインロッカーが設置されている 【TraveLOG】 | トップページ | Twitterで「小心者でも海外ひとり旅」書き始めました。 »