★★2011/01/29 9:30追記★★
申し訳ないです。
この記事は机上の空論でした。
運賃規則によりこの旅程は発券できません。
(詳細はコメント欄をご覧ください。)
別記事で他のルートを計算しなおします。
冒頭に掲げたのは2011/01/19の私のツイート。
この日発表された、ANAの割引運賃「海外乗継割引スペシャル」がこの4月から
一律1区間5250円になるというニュースリリースを受けて
「だったらシンガポールだけじゃなくて香港もSFC修行に使えるようになるのでは?」
と思いつぶやいた次第です。
何故に唐突に香港の名前が出てきたのか。
それはこのブログの過去記事「なぜSFC修行でシンガポールに行くの?」を
読むと分かります。
ANAのプレミアムポイントは、中国路線であれば区間基本マイレージの1.5倍に
クラス・運賃ごとに定められた倍率を掛けた値が付与されます。
シンガポールを含む中国以外の国際線だと、その倍率は1.0倍。
このルールがあるお陰で、香港線でもシンガポール線に伍するくらいの
プレミアムポイントが獲得できるのです。
しかしながらシンガポール線では使えても香港線では使えないのが
「スーパーエコ割に+5000円で国内線に乗り継げる」
というテクニック。
これがあるために、ANA-SFC(スーパーフライヤーズカード)獲得修行では
シンガポール+沖縄の組み合わせが定番とされているのです。
(「定番とされているのです。」なんて言い切っていいのかなあ…いいよなあ…)
しかしながら、海外乗継割引スペシャルは香港線でも使えます。
3月までは沖縄-東京(成田・羽田)の海外乗継割引スペシャルは9000円でしたが
4月からは5250円となり、シンガポール線のスーパーエコ割に国内線を加える場合の
運賃とほぼ同額となりました。
「だったら香港もSFC修行に使いやすくなるんじゃないの?」
というのが私の考えなのです。
昨日1/28(金)から、中国路線の4月以降の割引運賃が予約できるようになったので
実際に計算してみました。
今回私が検討したスケジュールは次の通りです。
【1フライト目】4/16(土) 羽田 0745 - NH125 - 1020 沖縄(海外乗継割引SP)
【2フライト目】4/16(土) 沖縄 1255 - NH2158 - 1530 成田(海外乗継割引SP)
【3フライト目】4/16(土) 成田 1840 - NH911 - 2225 香港(スーパーエコ割3WEB)
【4フライト目】4/17(日) 香港 1500 - NH910 - 2105 成田(スーパーエコ割3WEB)
支払い総額は65190円。
この旅程で獲得できるプレミアムポイントは
羽田・成田-沖縄 海外乗継割引スペシャル 1968ポイント(片道)
成田-香港 スーパーエコ割 1914ポイント(片道)
なので、合計7764ポイント。
支払い総額をプレミアムポイントで割ると 8.40円/PP となります。
PP単価8円台というのはなかなかお得。
なおかつ、この旅程だと日曜日の午前中は香港にいられるので
それなりに旅行を楽しむことも出来るでしょう。
(香港からの帰りを午前便にすると2500円安くなりますが、それではつまらない。)
どうですかね、このプラン。
土曜の昼食は沖縄そば、日曜の昼食は香港で点心という
一見豪華な食べ歩きも可能ですよ、きっと。
今年SFC修行をされている方、どなたか実際に試してみませんか?
★★2011/01/29 11:00追記★★
冒頭でも書いたとおり、運賃規則によりこの旅程は発券できません。
別記事「香港は新たなANA-SFC修行のターゲットとなり得るのか(再考)」
で計算し直しましたのでそちらをご覧ください。
最近のコメント